登録~マイニング開始までの流れ

ビットクラブを始めるにあたって   ビットクラブへの入金、お支払いはビットコイン(BTC)・ビットコインキャッシュ(BCH)にて行われます。 まずビットコイン及びビットコインキャッシュを入手する事から始めましょう。   ビットクラブを始めるにあたっては、以下の手順を参考にしてください。   取引所のアカウント解説(ビットコインを入手) ウォレットの解説 ビットクラブのアカウント作成   取引所・ウォレット・ビットクラブの役割   まず最初に、「取引所」「ウォレット」「ビットクラブ」のそれぞれの役割について理解する必要があります。   【取引所】…………法定通貨(日本円など)でビットコインを購入・交換・トレードできる場所 【ウォレット】……入手したビットコインなどの仮想通貨を保存できる、電子的な財布 【ビットクラブ】…クラウドマイニング事業を提供している組織   ◆この3つの関係を図に表すと、以下のようになります これらの関係性をしっかりと把握し、ビットクラブ参加まで実際に始めてみましょう。   ビットクラブへの登録からマイニング開始まで ビットクラブ登録への第一歩は、ビットコインの購入から始まります。 まずは、取引所でビットコインを入手するところから始めましょう。   日本語、日本円に対応している取引所は数多くあります。 どの取引所に口座を開設するか、サイトを参考に決めましょう。   仮想通貨┃海外・日本国内の取引所ランキング!厳選おすすめ徹底比較   取引所でビットコインを購入しよう ビットコインやアルトコインを購入する取引所の一つにbitbank(ビットバンク)があります。 ビットバンクの登録方法については、以下のページをご覧ください。 ビットバンクの登録方法   取引所によって口座の開設方法や設定に必要なものなどが異なりますので、お気を付け下さい。   ビットコインを購入 それでは実際にビットコインの購入を始めて行きます。 ビットクラブへの登録に必要なビットコインの額は、以下の通りです。 【 $500プランの場合】……$599(約66,000円) 【$1,000プランの場合】…$1,099(約121,000円) 【$2,000プランの場合】…$2,099(約231,000円) 【$3,500プランの場合】…$3,599(約396,000円)   上記金額を参考に、ビットコインを購入しましょう   購入したビットコインをウォレットに送金 無事にビットコインが購入出来たら、ウォレットに送金しましょう。 ウォレットとは、ビットコインなどの仮想通貨を保管するデジタル財布です。   実際の財布のように、ビットコインを保存したり、支払いを行います。   ウォレットを作成しなくても、取引所の自分のアカウントにビットコインなどを保管し、そこから送金する事も可能です。しかし、取引所に置いておくと言うことは、はあくまで企業が運営しているウォレットを借りている事に過ぎません。例えば取引所がハッキングされたり、会社倒産してしまったりしたら、預けている仮想通貨にも影響がでてしまいます。 仮想通貨を取引所に預けたままにしておくのは、銀行にお金を預けるのと似ています。残念ながら日本の取引所は、銀行よりも信頼度がまだ低く、預けたままにしておくことはお勧めしません。   オススメのウォレットについてはこちらで紹介しています   ビットクラブのアカウントを作成 いよいよ、ビットクラブへの登録を進めていきます。 まずはビットクラブのアカウントを作成しましょう。   ビットクラブのアカウントは無料で作成できます。   詳しくはこちらのページを参考にしてください。   用意したビットコインをビットクラブへ送付します まず、登録料である$99の支払いを行います。   その後、出資額に合わせてマイニングプールを購入します。 詳しい入金・購入の方法については以下をご覧ください。 ビットクラブへの入金方法   ビットコインの採掘(マイニング)がスタート ビットコインの支払いが完了すると、マイニングが開始されます。 初回のマイニング報酬が発生するのは、支払いが完了してマイニングプールが購入されてから約30日後の、準備期間が終わった後からになります。   尚、ビットクラブのホームページは、日本語に言語を変換して使用する事もできますが、まだ完全に日本語対応していないページもありますので、出来れば英語の表記のまま進めていき、慣れてお … 続きを読む 登録~マイニング開始までの流れ